4 月 誕生花 / 種類 ■ 花言葉
スポンサード リンク
フラワーアレンジやウエディングブーケによく使われる花です。 小さな花を穂状につけるタイプとボール状につけるタイプがあり、花色は、白、黄、オレンジ、緑などがあります。
4月2日 金盞花(きんせんか) / キク科 ■ 暗い悲しみ・嘆き
英名はポットマーガレット(Pot marigold)と呼ばれる、南ヨーロッパ原産の花です。
日本では古来から彼岸の花として利用されています。
4月3日 たんぽぽ / キク科 ■ 神託
春になると野原に自生する野草で、様々な品種が世界中に分布しています。 ヨーロッパで「好き、嫌い・・・」と花びらをつみながら占う習慣があり、そこから花言葉がつきました。
4月4日 マーガレット(Marguerite) / キク科 ■ 恋占い・誠実な心 花の名前は、「真珠」という意味のギリシャ語マルガリテースからつけられました。 白い花びら1枚ずつを摘みながら、恋の行方を占う花としても親しまれています。
4月5日 藤(ふじ) / マメ科 ■ あなたに夢中・至福の時
薄紫色のたくさんの蝶形花が、房状になり下垂して咲く姿に風情があります。 つる性落葉木本で、花色が濃紫、ピンク、白の品種もあります。
4月6日 花蘇芳(はなずおう) / マメ科 ■ 裏切り
葉に先立って赤紫の小花が、枝全体を覆うようにして咲きます。 英名は「Chinese redbud(中国の赤い芽)」、別名「ズオウ」とも呼ばれます。
4月7日 プリムラ・オブコニカ / サクラソウ科 ■ しとやかな人
サクラソウを品種改良した中国原産の花で、色は白、ピンク、薄紫などがあります。 英名はプリムローズ( Primrose) 別名は「ときわざくら」と呼ばれます。
4月8日 チューリップ(白色) / ユリ科 ■ 失われた愛
秋植え球根で、春に咲く代表的な花です。 一重咲きの他に、八重咲き、ユリ咲き、フリンジ咲きなどの品種があります。
4月9日 スノーフレーク (Snowflake)/ ヒガンバナ科 ■ 純潔・汚れなき心
すずらんに良く似た釣鐘形の花です。華やかさはありませんが、良い香りのする可憐な印象の花です。 秋植え球根で、原産地は中部ヨーロッパ、地中海沿岸地方です。
4月10日 月桂樹(げっけいじゅ) / クスノキ科 ■ 栄光・勝利
地中海地方原産の常緑高木で、春には淡黄緑色の花が咲きます。 葉や実には芳香があるので、ベイリーフ、ローリエと言う名でハーブや香水として使われています。
4月11日 ダッチアイリス / アヤメ科 ■ 使命・伝令
別名「イリス」と呼ばれる、オランダで品種改良された秋植え球根で、切花としても出回っています。 草丈が長く50〜100cmほどあり、花色は青、紫、黄色、白があります。
4月12日 ライラック / モクセイ科 ■ 初恋の思い出
枝先に1cm程の小花が密集して咲き、良い香りを漂わせます。 花色は紫の他に、桃、白、青があり八重咲きもあります。別名はフランス語の「リラ」です。
4月13日 ウォールフラワー / アブラナ科 ■ 愛の絆
黄色い丸い4弁花がたくさん咲く、かわいらしい花です。ヨーロッパでは土壁に咲くので、この名前がつきました。 匂紫羅欄花(においあらせいとう)とも呼ばれます。
4月14日 牡丹(ぼたん) / ボタン科 ■ 富貴
原産地の中国では、「花王(かおう)」と称されるほど華やかで気品のある花姿です。 改良が進み数多くの園芸品種があり、花色も赤やピンク、紫、黄、白など豊富です。
4月15日 都忘れ(みやこわすれ) / キク科 ■ しばしの慰め
日本に自生しているミヤマヨメナを品種改良した植物で、「ノシュンギク」とも呼ばれます。 耐寒性多年草で花色はピンク、紫、白があり、茶花としてよく利用されています。
4月16日 アネモネ( Poppy anemone ) / キンポウゲ科 ■ はかない恋
鮮やかな色の花びらに対して、黒い花芯のコントラストが美しい花です。 原産地は地中海沿岸地方、和名はボタンイチゲと呼ばれます。
4月17日 勿忘草(わすれなぐさ) / ムラサキ科 ■ 私を忘れないで
ヨーロッパ原産の秋まき一年草で、花色は青の他にピンクや白もあります。 英名はフォーゲットミーノット( Forget-me-not )、別名ミヨソティスとも呼ばれます。
4月18日 花韮(はなにら) / ヒガンバナ科 ■ 悲しい別れ
南米原産の多年草で、葉の幅が狭く細長くてニラに似た香りがします。 花は6弁の星型で、白い花びらに薄紫の脈が際立ち美しいです。
4月19日 薊(あざみ) / キク科 ■ 独立
山野に自生する耐寒性の多年草で、葉にトゲがあるのが特徴です。 園芸店では、ノアザミを品種改良したドイツアザミが販売されています。
4月20日 芝桜(しばざくら) / ハナシノブ科 ■ 臆病な心
別名「はなつめぐさ」と呼ばれ、桜に似たピンクや紫、白色の小花を株一面に咲かせます。 耐寒性多年草で、ガーデニングではグランドカバーに利用されています。
4月21日 桜(さくら) / バラ科 ■ 優美な女性
日本が品種改良した代表的な植物で、日本の国花でもあります。 平安時代から観賞の対象として愛され、江戸時代には多くの品種が誕生しています。
4月22日 虫取り撫子(むしとりなでしこ) / ナデシコ科 ■ 未練・しつこさ
南ヨーロッパ原産で、草丈約50cmの茎の先に濃いピンク色か白の小花が密集して咲きます。 茎からでる液に虫が集ることから、この名前がつきました。
4月23日 ローズマリー(Rosemary) / シソ科 ■ 思い出
肉料理のスパイスとして使われるハーブの一種です。 常緑小低木で高さは1〜2mになり、葉は細長い形をしていて、青やピンク、白の小花を咲かせます。
4月24日 小手鞠(こでまり) / バラ科 ■ 品格 軽やか
雪柳に良く似た落葉低木で、枝に白い小花が手毬状に密集して多数咲きます。 枝に丸い鈴をかけたように見えることから、別名「すずかけ」と呼ばれます。
4月25日 美女撫子(びじょなでしこ) / ナデシコ科 ■ 純粋な愛
秋まきの1年草で、花色は単色の赤、ピンク、白の他に、蛇の目模様もあります。 花の基部が長く伸びてヒゲのように見えることから、別名「ひげなでしこ」と名付けられました。
4月26日 矢車草(やぐるまそう) / キク科 ■ 繊細 神聖な
別名は「矢車菊(やぐるまぎく)」、英名は「コーンフラワー(Cornflower)と呼ばれます。 花色が豊富にあり、花壇や切り花、ドライフラワーとして利用されています。
4月27日 著莪(しゃが) / アヤメ科 ■ 反抗的
4月28日 山桜桃梅(ゆすらうめ) / バラ科 ■ 郷愁
4月29日 杜若(かきつばた) / アヤメ科 ■ 幸福はあなたのもの
4月30日 カルミア / ツツジ科 ■ 優美な女性
誕生花 & 花言葉 1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月
■ 大好きな人のお誕生日に、気持ちが伝わるお花を贈りましょう。
パリスタイルのおしゃれなプリザーブドフラワーアレンジや、ナチュラルなアレンジメントなど驚きの品揃え!
お花を買うなら、やっぱり楽天の通販がお得ですよ♪
詳細は今すぐ、右のバナー画像をクリック! ・・・>